最近、メディアへの露出が多くなっているのがブサカワ猫です。顔がブサイクなのだけれど、仕草や行動がかわいすぎて憎めませんよね。こういった猫に注目が集まっていて、「飼いたい!」という声が多くなってきています。
ブサカワ猫には、普通の猫が持っていないギャップ萌えがあります。人はそこに惹かれるのでしょう。今回は、私の独断と偏見で、ブサカワ猫トップ5を選んでみました。
エキゾチックショートヘア
エキゾチックショートヘアは、「ブサカワ猫の代表格」と言っていい猫ではないでしょうか。足やしっぽが短くて太め、そこに大きな体を持ち、丸くて大きな瞳とつぶれたような低い鼻が決め手となっています。
種類によっては、垂れ目の子もいます。そうなると、ブサカワに磨きがかかったような表情を見せてくれます。足が短いので、トコトコ歩く姿が愛らしさを感じさせます。
性格はおっとりで大らか、ゆっくりした動きを見せます。普段は、とてもかわいらしい姿をしているのですが、寝起きの表情や歩くときの顔などは、文句なしのブサカワです!
ブサカワポイント
- つぶれた鼻
- 短い足で歩くところ
- 寝起きの表情
ブリティッシュショートヘア
ブリティッシュショートヘアーもブサカワ猫として人気の高い猫です。
筋肉質のたくましい肉体と柔らかな被毛のせいで、太っているように思われることもしばしばあるようです。そこに、ふくよかな顔をしているので、余計にふっくらして見えます。
耳の形はいいですし、瞳もぱっちりしていますが、口ひげのあたりが盛り上がるように膨らんでいるせいで、どうしても鼻が低く見えてしまいます。そこがブサカワと言われる所以ではないでしょうか。
性格は、優しくて賢く、活発です。
ふくよかな顔と大きな体からは想像できないほど、鳴き声が小さいこともギャップ萌えなところかもしれませんね。
そして、いきなりスイッチが入って活発さを炸裂させるところもかわいいんです!(いきなりなので最初はびっくりしますけど…)
ブサカワポイント
- ふくよかな顔に口ひげあたりの膨らみ
- 低めな鼻
- 体型からは想像できない小さい声(ギャップ)
ペルシャ
優雅な猫として人気を誇るペルシャですが、鼻の低さや額によったシワという面から見ると、ペルシャもブサカワ猫に入ると思います。
中型でたっぷりの被毛のせいで太っているように見えますが、実際は太っていません。骨太であるがゆえ、それに見合った肉体となっているのです。
体型に合わせたかのような大きめな顔の真ん中に、目とつぶれたような鼻、口が集中しています。ただ、目と目の間にくっきりとシワのような筋が入っていますので、つぶれている感を際立たせていることは確かです。
性格は、おっとりしていて優しいところもありますが、基本的にはマイペースです(メスはツンデレなところがあります)。
ブサカワポイント
- つぶれた鼻
- 額に寄ったシワのような筋
- 体型にマッチしたマイペースさ
ヒマラヤン
ヒマラヤンの中でも「エクストリームフェイス」と呼ばれている独特な顔の種類がブサカワに入ります(現在、日本でもこのタイプが増えてきています)。
ペルシャよりも、余計に鼻がつぶれていて独特な表情の持ち主です。ただ、長毛種であることや、ポイントカラーのため、頬や眉間のあたりの独特さがよくわからないと思われるかもしれません。
でも、見ているうちに「せっかくサファイアブルーの瞳を持っているのに、ブサカワ!」ということが分かってきます。そして、毛の色のせいか、おじいさんのような表情を見せることがあります。
性格は、優しくてとても温和です。その上、シャムの性格を継いでいるので飼い主に対して従順でかわいい一面を良く見せてくれます。
ブサカワポイント
- 大きい顔につぶれた鼻
- おじいさんぽい表情する
- 瞳とつぶれた鼻のミスマッチ感
キムリック
wikipedia
キムリックは、マンクスの繁殖課程で誕生した猫です(今はまだ頭数が少ないです)。
体が大きく長毛種、そこにしっぽがないか非常に短い猫であるため、全体的に丸く見えます。顔も丸くて大きいです。
豊かな表情をするのですが、ややつり目なので、どうしてもブサカワの仲間入りをしてしまいます。また、耳が離れて付いていることも要因となっています。
しっぽがない(極端に短い)ので、バランスを取るためにぴょんぴょん跳ねるように歩きます。こんなところもブサカワギャップが生じるポイントです。
性格は、穏やかで賢く、活発です。
ブサカワポイント
- しっぽの短さ
- つり目なのに見せる表情がおもしろい
- 活発なのに跳ねるような歩き方
まとめ
今回ご紹介した猫たちは、どれも本当にかわいい猫たちです。
ただかわいいというだけでなく、ブサイクという悪い面を覆い隠してしまうほどのチャームポイントを持っているため、ブサカワというジャンルで人気が高くなっています(体のふくよかさも要因に入っていると思います)。
ギャップ萌えを感じさせる猫は評価も高いですし、気に入られる傾向も高いと感じています。ぜひ、ブサカワポイントをチェックしてみてください!