靴や靴下に興味津々な猫ちゃんっていますよね?猫友たちに話を聞いてみたところ、半々くらいの猫たちが靴や靴下に興味を持っているようだということがわかりました。
しかし、「なぜ靴や靴下?」という疑問が同時に湧き上がってきました。臭くないのかな?私以外にも、そういったことを知りたい方もいるのではないかと思い調べてみました。今回は、実際にあった靴や靴下へのいたずらの話の紹介と、いたずらする理由についてお話させていただきます。
実際にあった靴・靴下へのいたずら話
自宅や実家で飼っている(飼っていた)猫たちのいたずら、そして猫友たちに聞いた猫の靴や靴下好きのエピソードを集めてみました。
革靴へ…
購入して間もない革靴を、翌日仕事で履くために出しておいたそうです。すごく気に入って買ったらしく履くのを楽しみにしていたとのことですが、当日玄関に出てみると猫友の飼い猫(1歳:オス)が咬んだり、ツメで引っかいたりしていました。
慌てて止めたのですが、傷がすごくてとても外に履いて出られる状態ではなかったということでした。
靴ひもにも…
猫ってひも状のものが好きで、よく遊んでいる姿をみかけます。うちの猫(当時9ヶ月:メス)は、私のスニーカーのひもで遊ぶので困ります。出かけるために靴を出せば、すぐにその上に乗り、靴ひもで遊び出す始末。ひもはボロボロになりますし、スニーカーを玄関に出しっぱなしにすることはできなくなりました。
洗濯したての靴下に…
友人の家猫たち(1歳:オス・メス)は、靴下に異常反応するそうです。洗濯をしてたたんでくるっと丸めた状態にしたのを見計らって、咥えて逃げる・その場で遊ぶといった感じで、おもちゃのように扱うとのことでした。
靴のニオイを嗅いで…
実家の猫(5ヶ月:オス)は、父親の靴が大好きで、父が外から帰って来てくると大喜びで父に甘えます。ひとしきり甘えたと思ったら、今度は父が履いて帰って来た靴の中に入り、ニオイを嗅いでいます。ブレーメン現象(臭いニオイに反応して変な顔をする哺乳動物の生理現象)をしながら靴のところにいます。臭いんだったらやめればいいのにと思うのですが、毎回やっています(ちなみに、他にも猫を飼っていますが、この1匹だけです)。
靴下・ストッキングに…
近所の猫を飼っている人は、靴下やストッキングを履くと、近寄ってきて舐めたり、足にしがみついたりしてニオイを嗅いでいるそうです。
遅刻しそうな時でもお構いなしにやるので、困っているとのことでした。ストッキングの場合は、伝線してしまうことも多く、替えを多めに買って置いているそうです。
靴や靴下にいたずらをする理由
猫の靴や靴下に対する反応には、いろいろあることがうかがわれます。今回紹介したもの以外にもたくさんありそうですね。でもどうして靴や靴下にいたずらをするのでしょう。その理由を探ってみました。
話を聞いていく中でわかったのは、靴・靴下が好きな猫とそうでない猫がいるということです。同じ家に住んでいても分かれるということでした。反応しない子は本当に目もくれないんだとか。
いたずらをする猫に共通するのは、
- ニオイがするものが好き
- 飼い主のことがすごく好き
- 遊びたい(遊びたくなる形状)
- 狭いところが好き(習性によるもの)
- 安心する何かがある
などです。
その中でも、みんなが口を合わせていうのは、「ニオイに反応しているのではないか」ということです。飼い主のニオイが好きということだったり、猫にとって安心できるニオイだったりするのではないかということでした。
以前、獣医から「猫は、視覚よりも嗅覚の方から情報を得ることが多い」ということを聞いたことがあります。やはり、ニオイに反応しているというみんなの意見はあながち間違ってはいないのかもしれません。
猫にとって、お気に入りの場所かも
靴の上で寝たり、いたずらしてダメにしてしまったり、靴下にまとわりついたり、遊んだりするのは、やはりお気に入りな場所・物だからではないでしょうか。
とは言っても、猫は個々によって好きな場所や物が違うことが多いです。最高で6匹の猫を飼っていた私の家では、テレビの上が好きな子もいれば、冷蔵庫の上の子もいました。はたまたベッドに潜り込んで来る子もいれば、玄関マットで寝る子もいて、飼い主の靴や靴下もその子にとっては、お気に入りの場所となっているのではないでしょうか。
飼い主のニオイが好きっていうことは、飼い主冥利に尽きますよね(ボロボロにされるのは勘弁ですが…)。
まとめ
猫にはそれぞれお気に入りの場所があって、しかもニオイ(好きな飼い主のもの)がついている靴や靴下などを好む子がいるということがわかりました。理由がわかると、愛おしく感じてしまうでしょう(忙しい時にやられるとイラッとしてしまいますが…)。
だからといって、靴に興味を示さない子が飼い主を好いていないかというとそうではないと思います。何かしらの物に飼い主のニオイを感じているのではないでしょうか。
猫友の飼い猫の中には、必ずパジャマの上を陣取って、ニオイを嗅いでから寝ているという話も出てきましたので、やはり嗅覚が満足できるところを個々で持っているのではないかと思います。